bull87’s blog

田舎の暮らし〜こんなふうです〜老後をお考えの方、参考に〜Iターンを選択肢に入れてる方、参考に〜なるンかなあ・・・

断捨離(終活)は、続いて食器へ〜

食器はもう断捨離したです⤴︎

連休中に食器の選別は済ませた。

下の街のゴミ処理場への運び入れが連休中に開設されてたから、不燃物の大量搬入はこのほうがいい。

村内でも2ヶ月に一度は粗大ゴミの収集日がある。

こちらは最長1メートル以内で250円のシールが必要だ。1メートルを超えたら棒切れ一本でも2枚必要になる。

この間の日曜日、布団や棚類を出したらシールが8枚かかった。

 

本などは古紙扱いで、どれだけたくさん出しても無料。

 

で、食器のことだけれど、1年に一度しか使わないお正月用のものがあるけれど、これは処分できない・・・

子ども達の家族がお正月を過ごす時もあるから、お正月用のお皿も2人分でいいというわけにもいかない。

 

ここらあたりの判断で、迷いが出る。

あと何回そのお正月用食器を使うかと考えたら、ホントはもう無くしてしまってもいいような気がしないでもない。

ちゃんとした塗り物は子ども達が引き取ることもあるだろうから、これは残す。

 もちろん会津塗りが多い。朱の色が好きで、お菓子鉢をお料理の盛り付けに使うこともある。

 平たいお菓子鉢は2、3人分のちらし寿司にも使う。お味噌汁も会津塗りを使用!

 やっぱ、ここは、会津藩士の末裔だもんね!!!

 

でもね〜あと10年も経てば、世の中どんなふうになっていることか・・・

家でお正月という感じはなくなって、旅行先でお正月、という時代になっているのじゃないだろうか。

 

寿司桶がある

娘が生まれてから買った。つまり30年立ってはいるが、なんともない。

娘が家にいる間は桃の節句には使っていたが、娘が家を出て2人になったら、寿司桶で酢飯を用意するほどのこともなく、ボールで間に合わせている。

この寿司桶、他に使い道があるのかしらん?

 

ついでに雛人形

お内裏様だけのチェストの上などに飾れる大きさなので、これはこのまま終のすみかまで持っていき、毎年いつも通り飾るつもりだ。

そのうち、娘がどうにかするでしょう〜